製品は技術が作る、技術は人が作る、人はより良い社風の中で育っていく─。代表取締役会長 濵上 森孝

ごあいさつ

日頃ご愛顧を頂き、誠にありがとうございます。
私は1999年に起業し、お客様に信頼される高品質な製品とサービスをお届けしようと懸命に務めてまいりました。 今日は環境も激変して、お客様のニーズも益々多様化し、企業経営もより難しい時代に差し掛かっております。

そのような中で私たちは『サポーティングインダストリー』としての誇りと自覚を持って、お客様のニーズにお応えできる企業として、日々『納期、品質、コスト』を追及して良いものをお届けできるよう、頑張ってまいります。

” 製品は技術が作る、技術は人が作る、人はより良い社風の中で育っていく ” と考えております。

人こそ当社の財産であります。骨身を惜しまず社業に従事してくれている社員と家族の皆様に、この場を借りて感謝を申し上げたいと思います。  

代表取締役会長 濵上 森孝
代表取締役会長 濵上 森孝

会社概要

会社名 株式会社 信和
所在地 〒407-0174
山梨県韮崎市穂坂町三ツ沢775-3
TEL:0551-30-0081 FAX:0551-30-0082
敷地面積:6,865㎡ 工場建物面積:3,270㎡
業種 精密部品加工
代表者 代表取締役会長 濵上 森孝
代表取締役社長 濵上 直也
設立年月日 1999年2月4日
資本金 2,000万円
従業員数 72名
業務内容 半導体製造装置の精密部品製造(真空チャンバー、チャンバー周辺部品、ゲートバルブ部品)
液晶製造装置の精密部品製造(真空チャンバー、チャンバー周辺部品、ゲートバルブ部品)
各種産業機器の精密部品製造(航空宇宙、自動車関連)

経営方針

顧客に信頼される 物づくりとサービスを提供し 将来に向けて飛躍する

沿革

1999年2月 山梨県韮崎市にて株式会社 信和を設立する。
1999年5月 機械加工設備を導入して本格的に稼動する。
2000年12月 韮崎市穂坂地区へ敷地2,756m2を取得して第1工場1,423m2を建設する。
2003年12月 門型マシニングセンターを増設し、液晶製造装置部品加工に本格的に着手する。
2004年10月 半導体・液晶製造装置大型化に伴い、第1工場を増築する。
2005年5月 三次元測定機を導入し、品質保証体制を確立する。
2005年11月 ISO9001認証取得。
2006年7月 横形マシニングセンタ【MH-1003】を増設。
2007年7月 ターニングセンタを増設。
2008年1月 液晶・太陽電池製造装置の大型化に対応するため、隣接地2,208m2を取得し、第2工場建設に着手。
2008年4月 3次元CAD/CAMシステムを増設し、『納期・品質・コスト』競争の強化を図る。
2008年8月 第2工場完成。 大型門形高速マシニングセンター【FJV-60/160】2台を増設。
2008年9月 大型門形高速マシニングセンター【FJV-90/120】を増設。
2009年1月 液晶製造装置の大型化に対応するため、5面加工マシニングセンタ【MCR-A5C】を増設。
2011年7月 同時5軸マシニングセンター【VARIAXIS 500-5XⅢ】を増設。
2015年10月 同時5軸マシニングセンター【VARIAXIS i-600】を増設。
2015年12月 同時5軸マシニングセンター【VARIAXIS i-700】を増設。
2016年5月 5面加工マシニングセンタ【MCR-A5CⅡ】を増設し、大型製品に対する競争力を高める。
2017年1月 顧客ニーズに対応するため、工場増築を行い生産性を高める。
同時5軸マシニングセンタ【VARIAXIS i-600 MPP500 18パレット】を増設。
2017年2月 JIS Q 9100:2009を取得し、航空・宇宙・防衛・一般産業向け金属部品加工の品質保証体制を確立する。
2017年12月 門形マシニングセンタ【FJV-35/80】を増設。
2018年2月 コンパクトマシニングセンタ【R650X1N】を増設。
2018年3月 立形マシニングセンタ【VTC-530/20】を2台追加し、増産体制を強化する。
2018年3月 JIS Q 9100:2016年度版に移行し、認証を取得。
2018年10月 出荷ターミナルを建設し、さらなる品質向上を図る。
2018年12月 経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定。

組織図

組織図
社内風景│株式会社信和 工場俯瞰│株式会社信和 株式会社信和の業務風景1 株式会社信和の業務風景2

アクセス

お車でお越しの場合のアクセス方法:中央自動車道 韮崎インター 電車でお越しの場合のアクセス方法:JR中央本線 韮崎駅
採用情報
iPROS情報
PAGETOP